通販型自動車保険 月払い(分割払い)は可能か 各社の対応

 

通販型自動車保険を検討する中で、保険料の支払い方法についてはとても重要です。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
支払い方法ってカード以外にあるの?
きんぎょ君

きんぎょ君
通販型だと保険料はカード払いにする方が多いですね。

代理店型では、いろいろな方法が用意されているのですが、通販型では選択肢が少なく、

  • クレジットカード払い
  • コンビニ払込み

に絞られてしまいます。

 

では代理店型の自動車保険でよく利用されている、分割での支払いは選択できるのでしょうか。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
年間保険料を一括で納めるのではなく、毎月支払う方法よね。

結論としては「選択可能な通販型保険会社ある」といった感じです。

 

年払い?月払い?

保険会社にしてみると、可能な限り経費を抑えたいと考えるでしょう。支払い方法の選択肢をたくさん用意するということは大きな経費負担に繋がります。

しかし、自動車保険の保険料は結構高額になることがあります。特に割引率が低い若者にその傾向が強くなります。保険そのものが1年契約なので、それに合わせて1年分の保険料一括払いにすると、安くても4〜5万円、条件によっては10万円を超えることも珍しくありません。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
まとめて10万円の出費はきついわね。
きんぎょ君

きんぎょ君
代理店型なら、月払いができましたね。

 

1-1 月払いってなに?

通販型の場合、自動車保険は1年契約が基本です。通常、その保険料は契約時に1年分をまとめて支払います。しかし、代理店型にはひと月ごとに分けて支払う方法がありました。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
分割払いってことね。
きんぎょ君

きんぎょ君
「月払い」とも呼ばれています。

 

保険料を月ごとに分割して支払えば、毎月の給料からやりくりできるので楽ですよね。

お若い方にとっては、等級も低くて年齢による割引も少ないので、財布に優しい支払い方法だと言えるでしょう。

きんぎょ君

きんぎょ君
でも、良いことばかりではないのです。

月払いを選択すると、その手数料がかかります。さらに一括払いでしか受けられない割引サービスなども存在するため、単純に年払い金額の12分割とはならないようです。

  • 悪いことばかりでも無いようです。

契約途中で解約するときには、1回払いは短期料率で計算され、分割払いは月割りで計算されます。そうなると、手数料を考慮しても総支払額は分割払いの方が少なくてすむケースが多いようです。それは契約期間が短いほど顕著に現れます。

 

1-2 通販型で月払いを選択できるのか?

結論から言うと、通販型でも月払いができる保険会社はあります。しかし全ての保険会社に用意されているわけでなく、その支払い方法も限られます。

代理店型の保険では珍しくもない方法ですが、通販型ではあまり一般的ではないようですね。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
あるにはあるんだ、よかったー。

 

月払いが可能な保険会社を一覧表にしてみましょう。

会社名 月払いの可否 クレジットカード 口座振替
ソニー損保 ×
チューリッヒ ×
アクサダイレクト  ○
三井ダイレクト  ×
セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)  ×
イーデザイン損保  ー
S B I 損保

△・・・カード会社の分割やリボ払いの仕組みを利用する方法。

約半数の保険会社が対応していることがわかりました。(2018年2月現在)

細かく見ていきましょう。

 

月払いができる保険会社のまとめ

2-1 ソニー損保

ソニー損保では分割払いに対応しています。ソニー損保では比較的多くの支払い方法に対応しているのですが、月払いはクレジットカードの支払いにのみ対応しているようです。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
カードを持っていない人にはムリなのね。

 

以下に分割払いの注意点をまとめます。

  • 支払い方法はクレジットカードのみ。
  • 同じ内容の保険契約でも約5%割り増しになります。
  • 初回は約2ヶ月分、その後約1ヶ月分づつ、合計11回払いになります。

 

2-2 チューリッヒ

チューリッヒでは通常は月払いを受け付けていないのですが、電話で申し込みをすることで対応できるようです。(一覧表が△なのは、このためです。)

きんぎょ君

きんぎょ君
電話申し込みでは、インターネット割引が適用されなくなります。
ぶち猫さん

ぶち猫さん
インターネット割引って、最大1万円でしょ。それがなくなっちゃうんだ。

 

さらに、支払い方法は口座引き落としのみ対応のようです。ただし、初回は手続きが間に合わないため銀行振込となります。

  • 申し込みは電話窓口のみ。
  • インターネット割引が受けられない。
  • 支払い方法は、銀行口座引き落としのみ。

 

2-3 アクサダイレクト

アクサでは、2種類の月払いの方法を用意しているようです。

きんぎょ君

きんぎょ君
支払い方法を選べるところが親切ですね。

分割10回払い(口座振替)

年間保険料を12分割し、それを10回払いする方法です。初回だけが3ヶ月分になるわけです。支払い方法は口座振替となります。(初回のみ・コンビニ払い または・銀行振込)

分割12回払い(カード払い)

年間保険料を12分割し、12回払いする方法です。こちらはクレジットカードのみの対応だそうです。

 

2-4 三井ダイレクト

三井ダイレクトでは、カード払いでの月払いの方法が設定されています。ただし8%程度の手数料がかかるとしています。

 

2-5 おとなの自動車保険

セゾン(おとなの自動車保険)でも、カード払いでの月払いが用意されています。12回に分割した月ごとの支払いだそうです。ただしここでも手数料がかかるとしています。

 

2-6 イーデザイン損保など

クレジットカードでの分割払いが可能です。ただし、カード会社でのサービスのためサービスの有無や分割回数は、各カード会社によって別れるようです。

きんぎょ君

きんぎょ君
アメックスなどはもともと分割払いのサービスが無いですよね。

 

まとめ

通販型自動車保険各社も、月払いに対応しているところが結構あることがわかりました。しかし、保険会社によって対応はまちまちなので十分に検討が必要です。

もし月払い(分割払い)を検討されるようなら

  • ソニー損保
  • アクサダイレクト
  • 三井ダイレクト
  • おとなの自動車保険

の中から選ぶのがよいのかもしれません。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です