イーデザイン損保・ソニー損保・おとなの自動車保険・3社を徹底比較

 

通販型自動車保険に切り替えを検討さている方で、よく比較されるのは

  • イーデザイン損保
  • ソニー損保
  • 大人の自動車保険

の3つだと言われています。

別にその他の損保会社がダメだと言いたい訳ではありません。各社それぞれの特徴がある中で、この3社の保険内容が比較的似ているからだろうと思います。

 

話は変わりますが、あなたは自動車保険を何で選びますか。

  • 事故対応
  • サービスの内容
  • 保険料の安さ

この中でも「保険料の安さ」は重要ですよね。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
安さなら、イーデザイン損保よね。だって2年目からの保険料で大きく差がつくものね。

 

この記事を読まれているあなたは、ほぼ通販型への切り替えを決められているのでしょう。その中で上記の3社で迷っているのではないですか。それならイーデザイン損保がオススメです。それは確実にイーデザイン損保の保険料が安くなるからです。

この記事では、保険料の仕組みに関して上記3社を比較していきます。あなたの保険選びの参考にしてください。

 

各社のコンセプト

1-1 イーデザイン損保

イーデザイン損保の特徴は

  • 東京海上グループ
  • セコム事故現場急行サービス
  • メディカルコールサービス

でしょう。

自動車保険は、自分だけでなく家族の判断も重要です。代理店型から通販型への変更は、詳しく調べられているあなたには、全く問題ないことが分かると思います。

でもご家族にとってはどうでしょう。やはりイメージ的に心配なことがあるのではないでしょうか。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
そうよね。それに、もし奥様が運転されている時の事故ならあなたも心配でしょ。

 

そんな中で、3メガ損保の一角である東京海上グループの存在や、事故の際に現場に駆けつけてくれるサービスは大きな安心ですよね。

きんぎょ君

きんぎょ君
メディカルコールサービスも他社にはないサービスで好評です。

事故の時に安心である事はもちろんのこと、それ以外の時でも健康相談やお子様の発熱時などの緊急時に無料で助けてくれるこのサービスは思った以上に役に立つことでしょう。

実は、同様のサービスはクレジットカードなどにも付帯していることがあります。しかし、イーデザイン損保で2年目から利用できる「専門医相談サービス」は他には見当たりません。

実生活で役に立つサービスを充実させることで契約者の満足に繋がっているのでしょう。

1-2 ソニー損保

ソニー損保の特徴は

  • 16年連続、売り上げNo.1
  • セコム事故現場かけつけサービス
  • 手厚いロードサービス

でしょう。

ソニー損保は、日本で通販型の自動車保険がスタートした当初から外資系の損害保険会社と業界を牽引してきました。

幅広い顧客のニーズに応えるため、補償内容にも多数の選択肢が用意されており、内容の充実度はおそらくトップレベルであると言えるでしょう。イーデザイン損保と同様に事故現場への駆けつけサービスも提供しています。

きんぎょ君

きんぎょ君
ロードサービスについても、業界トップレベルの内容が用意されています。事故の際にはホテル代から帰りの交通費まで補償されるのはさすがです。

ただ、それだけサービス内容が充実しているが故に保険料は少し高めであるという評価が多く、私自身が見積もりをした結果でも同様でした。

また、ソニー損保の保険料は2年目には確実に値上がりします。契約初年度と同等の割引が、2年目以降に用意されていないことが原因です。

 

1-3 おとなの自動車保険

おとなの自動車保険の特徴は

  • SOMPOホールディングスグループ
  • ALSOK事故現場安心サポート と つながるボタン
  • 事故率の低い40代・50代の保険料が割安になる

でしょう。

通販型の中でも比較的歴史の浅いおとなの自動車保険は、先行各社が行なっているサービスの多くを取り込みながら、さらにターゲット層を絞ることで、特定のターゲット層にはより割安な保険料でサービスを提供しています。

しかし、絞られたターゲットから少しでも離れると、割安な保険料というメリットは薄れ、逆に若年層にはほとんどメリットのない見積もり結果が出るとの評価が多いのが気になります。

絞られたターゲット層にぴったりとハマる方には最高の条件かもしれません。

 

保険料の支払い方法

2-1 イーデザイン損保

保険料の支払い方法は、かなり限定されています。カード払いか、コンビニ払い込みの2つしか用意されていません。

実際には、ほとんどの方にとって不便はないのでしょうが、これだけ選択肢が少ないと代理店型から切り替えられる方は少々驚かれる事でしょう。

きんぎょ君

きんぎょ君
通販型損保会社では、中間コストの削減が生命線です。保険料を安く抑えるために必要な事なのです。

ただし、決済に使われるカードによっては分割払いも選択できるので、比較的年間保険料が高くなりがちな若年層にも優しい設定です。

 

2-2 ソニー損保

サービスや補償内容でも多くの選択肢を用意するソニー損保は、保険料の支払い方法でも多様な手段が用意されています。

  • クレジットカード払い(1回払い・11回払い)
  • インターネットバンキング
  • 払込票での支払い
  • 銀行振込

たくさんのニーズに応えるために、多くの手段を用意するソニー損保。それが長年売り上げNo.1であり続ける理由なのでしょう。

ただし、通販型のメリットは自宅のパソコンやスマホでその手続きが完結する点も大きな要素です。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
せっかく手続きがパソコンで完結しても、銀行やコンビニまで足を運ぶ必要があるのでは、少し残念な感じよね。

そのため、ほとんどの方がカード払いを選択するので、実際多くの選択肢がどれほど役に立っているのかは不明です。

 

2-3 おとなの自動車保険

おとなの自動車保険の保険料支払い方法は、クレジットカード払い(一括・12回払い)・コンビニや郵便局での払込票による支払い から選択できます。

この選択肢なら、イーデザイン損保とほとんど同じですね。

ぶち猫さん

ぶち猫さん
実際はほとんどの方がカード払いでしょ。

 

各種割引を比較

各社の保険料割引サービスの内容を一覧にして見ましょ。

割引内容 イーデザイン損保 ソニー損保 おとなの自動車保険
新規インターネット割引 一律10,000円 一律10,000円 一律10,000円
更新時インターネット割引 一律10,000円 一律2,000円(2年目は一律5,000円) 一律10,000円
早割 45日前 500円 なし 50日前 600円
30日前 400円
証券省略割引 500円 500円 500円
新車割引 25ヶ月以内 25ヶ月以内 25ヶ月以内
エコカー割引 なし 1,000円 1,200円
ASV割引 適用あり 適用あり 適用あり
セカンドカー割引 適用あり注2 適用あり注2 2台目割引注1
無事故割引 2年目以降、前契約期間が無事故の場合には2%oFF 契約初年度から適用あり。前契約期間が無事故の場合には一律2,000%oFF なし
継続割引 最大3%off 最大2%off  なし

注1おとなの自動車保険に契約中の方が、別の車両で新たにおとなの自動車保険に加入される場合に一律600円割引される

注2家族に自動車保険に入られている方がいれば(他社でもOK)7等級からスタートできる

ぶち猫さん

ぶち猫さん
ソニー損保は更新時のインターネット割引がすいぶん少ないわね。
きんぎょ君

きんぎょ君
おとなの自動車保険は、セカンドカー割引の内容が他社と違います。7等級からスタートすれば、6等級スタート時と比較すると1割程度保険料が安くなります。

各社、さまざまな割引を設定しており、それぞれにメリットがあるように見えます。

ただ、ソニー損保やおとなの自動車保険は、保険料の見積もりに反映される初年度だけに適用される割引が多いように見えます。逆に、更新時に適用される割引がイーデザイン損保に比べて割引金額が低い場合や設定がないこともあるようです。

結果として見積もり結果からはわかりにくいのでが、2年目以降の保険料で、イーデザイン損保が圧倒的に他社よりも有利になるようです。

 

まとめ

人気の高い3つの通販型自動車保険を比較してきましたがいかがでしたか。

  • 確かな安心と、2年目以降の保険料で選ぶならイーデザイン損保。
  • 多少保険料が高くても、群を抜くサービス内容を選ぶならソニー損保。
  • 絞られた年齢層にぴったりと当てはまり、同居の家族に車を運転されるお子様がいないのならおとなの自動車保険。

ぜひ参考にしてください。

また、各社の見積もりを検討する際には、必ず2年目以降の事も考慮するようにしましょう。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です