4月になり、新たに社会人になった。進学して一人暮らしを始める。人事異動で新天地での生活が始まる。など、生活スタイルが大きく変化することに合わせて、自動車の購入を検討される方もいらっしゃることでしょう。
車の購入はディーラーと相談するとして、任意自動車保険はどのように考えられていますか。
実際、保険会社を賢く選ぶだけで年間保険料が4万〜5万円も変わってくることがあるのです。それでは、せっかく自動車の割引交渉を頑張ったのに、もったいないですよね。
このサイトでは、新たに自動車を購入され、任意保険を探されている方にイーデザイン損保をオススメしています。それは、確かな安心を納得の保険料で提供するきちんとした仕組みがあるからです。
では、新しく加入する自動車保険をイーデザイン損保に決めることのメリットや、気をつけるべき注意点について細かく見て行きましょう。
もくじ
セカンドカー割引とは

新規で自動車保険に加入すると基本的にはノンフリート等級が6等級からスタートとなり、比較的保険料は割高となります。
6等級と7等級では年間保険料が2割程度かわると言われています。もし割引を受けられるなら嬉しいですよね。
イーデザイン損保のセカンドカー割引の条件は下記の通りです。
- 新たに契約されるお車の「所有者」または「主に運転される方」が、他の保険契約があるお車の「主に運転される方」と、「同一」または「その配偶者」もしくは「同居の親族」である場合
- 他の保険契約が11等級以上であること
- 新たな保険の保険開始日が、他の保険の保険期間内であること
- 他の保険が自家用8車種であること
この4つの条件を同時に満たす場合となっています。
これを簡単な言葉で表現すると
①同居の家族に車を持っている方がいて、②その方の保険が11等級以上、であれば割引を受けられる可能性が高いということです。思った以上に当てはまる方は多いのではないでしょうか。
この割引のよくある勘違いポイントは「他の保険が、イーデザイン損保以外の保険でもOKだよ」というところです。多くの方はこの事をご存知ないのです。
すなわち、家族に車を所有されている方がいれば、高い確率で割引が受けられるのです。
ただし「同居」が条件になります。もしも新生活が引っ越しを伴い別居になるのなら、その前に保険の手続きが必要ということです。
セカンドカー割引は、適用されれば大きく保険料の節約となるので、ぜひ確認して見ましょう。
イーデザイン損保なら保険料が割安になる
イーデザイン損保は、通販型の自動車保険です。一般的な代理店型の自動車保険と比べると明らかに実感できるほど保険料が節約できます。一例を見てみましょう。
これは、イーデザイン損保が計算を行った、実際の保険料見積り結果です。

自動車保険の保険料は、年齢や条件そしてお車の種類や使い方などで大きく変動するので、上記内容はあくまでも一例と捉えたほうが良いのかもしれません。ただ、代理店型とイーデザイン損保では、これほど差が出ることもあるよということは伝わりますよね。
イーデザイン損保なら事故の際も安心
初めてお車に乗られるなら、もしもの事故の時も初めてということです。その事故対応について不安ではありませんか。
これは非常に大きなポイントになります。また、同様のサービスを提供している保険会社はそれほど多くありません。
事故の際に必ず行うべき事、してはいけない事、などコツやポイントがいくつかあります。しかし、初めてお車を運転される方にはわかりにくいですよね。
「セコム事故現場急行サービス」を利用すれば、事故現場にセコムの事故対処員が駆けつけて、事故対応のサポートを行ってくれます。とても大きな安心ではないでしょうか。
見積りから申し込みまでスマホで完結

イーデザイン損保は通販型自動車保険です。そのため、手続きの全てを自宅パソコンやお手元のスマホで完結することができます。
もちろん、手続きの時間も自由です。24時間365日、いつでも行えます。
そうは言っても、いざという時のために大切な保険です。自分だけで手続きが不安な方もいると思います。そんな方のために、イーデザイン損保にはいろいろな問い合わせ窓口が用意されています。
たとえば一般的な電話での窓口なら、フリーダイヤルで週末や祝日でも受け付けています。非常に丁寧な対応で疑問点を解決してくれますので、気軽にお問い合わせができるでしょう。また電話窓口以外にも、メールやチャットなど都合の良い方法を選ぶことができます。
ただし、イーデザイン損保にかかわらず未成年者が契約をする際には、親権者の同意が必要になります。そのため手続きや書類が少し複雑になります。詳しくはコールセンターへお問い合わせください。
見積りは、気軽に簡単に何度でもできる
イーデザイン損保は通販型の自動車保険です。通販型の良いところは、手続きの相手がパソコンやスマホであるということです。
代理店型の契約は、担当者と顔を合わせて行う必要があります。そうすると、何度も同じことを聞くのは少しためらわれますし、相手のオススメに流されそうな気もしませんか。
通販型なら、見積り結果が気に入らなければ他社の保険に決める事も簡単です。その際、無駄な気遣いは不要です。また、わからないことは何回でも納得できるまで問い合わせし、検討することができます。この気軽さがポイントです。
本当に、名前の入力すら必要ありません。ぜひ一度試して見てください。
補償内容は『おすすめの補償プラン』から自由にカスタマイズ

イーデザイン損保の見積りでは、まず『おすすめの補償プラン』が自動的に提示されます。それを中心に必要な物やそうでない物を「見積り結果」を確認しながら自由に選択することができます。
代理店型の自動車保険と比較すると、補償選択の自由度は下がります。しかし、不注意や知識不足から契約者に不利益とならないように考えられているのです。とはいえ、補償内容の選択は慎重に行いましょう。
まとめ
通販型の自動車保険は自分で手続きをしなければいけないので、初めての人には難しい、といった声を聞くことがありますが、そんなことはありません。
長年車を運転されている方でも、事故の経験がない方はたくさんいらっしゃいます。すなわち、自動車保険に関して運転歴や免許の更新歴などあまり関係ないのです。
私の経験を振り返ってみると、通販型の自動車保険に加入していた時より、通販型に切り替えた後の方が確実に自動車保険に対する知識が増えました。それは特殊な内容とかではなく、ほんとに一般的に世間に知られている程度の知識です。すなわち、代理店型の保険に加入していた時は、担当者に任せっきりで保険に対する興味がなかったのですね。
イーデザイン損保の自動車保険は、初めて保険に加入される方にも分かるように比較的簡単な表現で説明がされています。初心者だからと警戒する必要はありません。
ただし、手続きは慎重に行いましょう。各説明の内容にはきちんと目を通す必要があると思います。不明な点があれば、納得するまで問い合わせを行うことをオススメします。
自分で手続きをするから保険料が大幅に節約できるイーデザイン損保の自動車保険。ぜひ一度見積結果でその安さを実感してください。