通販型自動車保険を検討される方は、その保険料の安さに惹かれているのだと思います。人それぞれ、ライフスタイルや車の使い方に差があるので、補償内容の選び方も様々ですよね。
しかし、補償内容はややこしくて「事故の際にどの部分を補償してくれるのかよくわからない」という意見がたくさんあります。
そこで、イーデザイン損保の補償や特約について、じっくり丁寧に説明していきましょう。
それでは、今回はイーデザイン損保の「自損事故傷害保険」について説明していきたいと思います。
自損事故傷害保険とは
人身傷害保険をセットしていない人が、自損事故でケガをした場合に補償を受けられるという保険です。
ごくたまにしか車を使わない方や、近所の買い物にしか使わない方など、車の使用頻度が低い方が保険料を抑えるために有効な手段と言えるでしょう。
保険の適用範囲についてイメージで見てみましょう。

このように「対人賠償」「対物賠償」「人身傷害」「車両保険」の4つは非常に大切な補償と言えるでしょう。
保険料を徹底的に抑えたい場合、まず優先すべき「相手のへの賠償」を選び、そこに最低限の自分への補償をつける方法があります。
イーデザイン損保では、そんな理由から「人身傷害」をセットしない方のために、「自損事故傷害保険」を自動的に付帯するサービスを行なっているわけです。
どんな時に補償される?
「自損事故傷害保険」は簡単に言えば「人身傷害保険の代わり」です。
「自損事故」で事故の相手がいない場合、ケガの治療費は全額自己負担になってしまいますね。相手がいない事故というのは、たとえば電柱やガードレールに衝突したような場合です。
そんな時にイーデザイン損保では、契約者を守るために「自損事故傷害保険」が適用されるのです。(ただし、自賠責の補償が受けられる時を除く)
補償内容は?
医療保険金や、後遺障害保険金などが定額で支払われます。実際の被害金額(治療費の金額)に影響されません。あくまでも補助的な役割です。
死亡保険金・後遺障害保険金
- 死亡の場合・・・・・1,500万円
- 後遺障害の場合・・・50万円〜2,000万円
介護費用保険金
- 重度後遺障害が生じ、介護を要する場合・・・200万円
医療保険金
- 入院の場合・・・・・6,000円/日
- 通院の場合・・・・・4,000円/日
- 1名ごとに合計100万円が限度
他社で同じようなサービスは
通販型自動車保険の各社では、同じような補償をおこなっているのでしょうか。
一覧で見てみましょう。
保険名称 | 補償内容 | |
ソニー損保 | 人身傷害が自動付帯のため設定なし | |
チューリッヒ | 人身傷害が自動付帯のため設定なし | |
アクサダイレクト | 自損事故保険 | イーデザイン損保と同等 |
三井ダイレクト | 自損事故傷害特約 | イーデザイン損保と同等 |
おとなの自動車保険 | 人身傷害が自動付帯のため設定なし | |
S B I 損保 | 自損事故保険 | イーデザイン損保と同等 |
多くの保険会社では自動付帯であるか、もしくは人身傷害そのものが自動付帯であり外せない設定になっています。
まとめ
保険料を節約する方法として、車両保険や人身傷害保険を外す方法は、正直あまりオススメしません。いざという時に契約者を守りきれないからです。
とはいえ家庭の経済事情や、お車の使用状況によって、リスクを承知の上で選ぶこともあるでしょう。
そんな時でもイーデザイン損保では、せめて「自損事故傷害保険」を自動付帯することで、多少でも契約者を守ろうとしてくれています。
人身傷害保険そのものを自動付帯する保険会社が増えている中、あえて選択肢を残すことも、ある意味重要なのかもしれません。
「自損事故傷害保険」の本当の目的を知ってもらうことで、自動車保険選びの参考にしていただければ幸いです。
イーデザイン損保では気軽に保険料の見積もりができるように「個人情報」の入力なしで見積もりが可能です。(本当に名前すら入力不要です。)ぜひ一度お試しください。
また、見積もりは保存することも可能です。他社の見積もりと比較する時にぜひ活用してください。